抄録
私たちの研究室では、イネにおける光応答反応の解明の一環として青色光受容体であるクリプトクロム(CRY)遺伝子群を単離し、その機能解析を進めている。私たちはこれまでに3種類のクリプトクロム遺伝子(OsCRY1a, 1b, 2)をイネから単離し、それらの発現様式を解析してきた(前年度本大会発表)。今回は、抗OsCRY1a, 1b, 2抗体を用いたタンパク質レベルでの解析とイネの初期光応答反応におけるクリプトクロムの機能解析の結果を報告する。
まず、イネ・クリプトクロムのC末端側を抗原として認識する抗体(抗OsCRY1a, 1b, 2抗体)を作製し、OsCRY1a, 1b, 2それぞれに特異的であることを確認した。それらの抗体を用いて、イネ・クリプトクロムのタンパク質レベルでの組織特異性を調べた。
次に、イネ初期生育暗視撮影装置を用いて、イネの子葉鞘の伸長におけるクリプトクロムの機能を解析した。子葉鞘の伸長反応は青色光の短時間照射で抑制されることから、クリプトクロムの関与が示唆されていた。そこで、OsCRY1a, 1b過剰発現イネとWTを用いて、子葉鞘の伸長抑制における青色光の感受性を比較して、クリプトクロムが青色光照射による子葉鞘の伸長抑制に関与していることを明らかにした。また、青色光照射による子葉鞘の伸長抑制以外でのイネ・クリプトクロムの機能を解析するために、様々な組み換えイネを作製し、生育過程を観察した。