抄録
RSGはジベレリン(GA)内生量調節に関与するbZIP型転写活性化因子である。RSGの機能を阻害した形質転換植物はGA内生量が低下し著しい矮性形質を示す。またこの形質転換植物ではGA 20-酸化酵素遺伝子のフィードバック制御が抑制されていた。これまでの解析により、RSGの機能制御にはRSGのSer-114のリン酸化を介した14-3-3タンパク質との結合が重要であり、14-3-3タンパク質の結合により、RSGの細胞質への移行が促進される。RSGの細胞内局在はGA内生量により制御されていた。RSGのSer-114を特異的にリン酸化するキナーゼはカルシウム依存性タンパク質リン酸化酵素(NtCDPK)であった。したがって、GA刺激はNtCDPKを活性化し RSGのSer-114のリン酸化を促進し、14-3-3との相互作用を介してRSGの細胞内局在を制御していると予想される。14-3-3はRSGだけでなくCDPKと結合することが明らかになった。そこで、RSG、NtCDPKおよび14-3-3の詳細な結合様式をpull-down解析により調べ、14-3-3およびRSGはそれぞれNtCDPKの触媒領域およびN末端領域(可変領域)と相互作用することを明らかにした。また、NtCDPKを過剰発現させた植物を作製しフィードバック制御への影響などを調べた。