日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

微小管関連タンパク質AtTMPの機能解析
*五十嵐 久子Topping JenDeeks MichaelHawkins TimothySmertenko Andrei園部 誠司新免 輝男Lindsey KeithHussey Patrick J.
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0430

詳細
抄録
植物の形態形成において微小管は細胞分裂や細胞壁合成、細胞伸長、小胞輸送及び分泌など様々な役割を果たしている。これらの過程でおこる微小管の束化、細胞膜へのアンカーリングおよび細胞内微小管ネットワーク制御などには、微小管関連タンパク質の存在が不可欠である。
これまでにタバコ培養細胞BY-2を出発材料として微小管関連タンパク質の単離をおこなってきた。その一つに190kDaポリペプチド(MAP190)がある。本報告では、シロイヌナズナMAP190類似タンパク質(AtTMP; Arabidopsis Tobacco MAP190-like protein)の解析結果について報告する。T-DNAインサーションラインの解析を行ったところ、attmp 変異体において胚発生や根発生に異常が見られた。attmp 変異体において微小管の構造には大きな変化が見られなかったことから、AtTMPは発生過程において微小管の構造維持とは別の役割を果たしている可能性が考えられた。
著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top