日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第50回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

イネ3量体Gタンパク質αサブユニット遺伝子欠失変異体の生化学的解析
*高橋 幸子隠岐 勝行藤澤 由紀子加藤 久晴北野 英巳岩崎 行玄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0850

詳細
抄録
イネ3量体Gタンパク質αサブユニット遺伝子欠失変異体d1のアリル、10種類の転写産物と翻訳産物を解析した。各変異体からRNAを抽出後、全長約1.2 kbの転写産物を増幅するプライマーを用いてRT-PCRを行った結果、全ての変異体で転写産物が確認できた。この中で、3種類はin-frame 変異体であった。具体的には、d1-3が効果器結合領域(2)内に48塩基欠失、d1-4がGTA結合領域(A)内に1塩基置換、d1-8が効果器結合領域(3)内に3塩基欠失が生じていた。正常なαサブユニット(Gα)は380アミノ酸からなり、SDS-PAGEでは約46 kDaを示す。上記3種類のin-frame 変異体は、およそ、40 kDa, 46 kDa, 45 kDaの変異タンパク質の蓄積が期待された。そこで、各変異体から水性2層分配法で細胞膜画分を調製後、抗Gα抗体でWestern blot 解析を行ったところ、d1-3d1-8ではGαが全く検出できず、d1-4ではわずかな量のGαが検出された。残り7種類のアリルは、遺伝子内の各所に欠失、挿入などが生じていたが、期待されるサイズのGαは全く細胞膜に蓄積していなかった。以上の結果より、イネ3量体Gタンパク質が細胞膜上に蓄積するためには、安定な高次構造を必要とすることが示唆された。
著者関連情報
© 2009 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top