日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第51回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

難防除微小害虫の食害に対するシロイヌナズナの防御応答
*安部 洋下田 武志立石 剣大西 純釘宮 聡一瀬尾 茂美鳴坂 義弘鳴坂 真理津田 新哉小林 正智
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0314

詳細
抄録
昆虫による食害は、干ばつなどの環境要因、病原菌などによって引き起こされる病害と並び、植物の生育を脅かす重大な要因の一つである。近年、植物のストレス応答に植物ホルモンが深く関わっていることが分子レベルで明らかになり、その重要性が再認識されるに至っている。我々はシロイヌナズナと食害様式が全くことなる2種類の微小害虫、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)を用いて、植物の虫害応答に植物ホルモンがどのように関わっているのか解析を行なっている。ミカンキイロアザミウマ、及び、マメハモグリバエは共に広範囲な野菜やそして花等を加害する難防除害虫として知られている。世界的に施設栽培で特に問題となっており、その防除法の開発が切望されている。
本年会では、ミカンキイロアザミウマあるいはマメハモグリバエの食害を受けたシロイヌナズナにおける遺伝子発現レベルでの応答性の違いについて防御応答に関わるジャスモン酸、エチレン、サリチル酸に着目して発表すると共に、ジャスモン酸によって制御されている防御応答と害虫の繁殖や行動との関わりについても報告する。
著者関連情報
© 2010 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top