抄録
継代培養と伴にRNAi効果が減衰する現象が広い生物種で見られる。この現象が、逆位反復配列(silencer)に対するエピジェネティックな転写抑制であることを明らかにした。また、ユビキチン・リガーゼ複合体の構成因子であるElongin Cがこれに関与していることを示した。
RNAi抑制効果が低下したクラミドモナスの株では、逆位反復配列中のCpG特異的にメチル化が蓄積しており、またpromoterと逆位反復配列領域のヒストンH3修飾は抑制的(H3K9me1)なものであった。この事から、RNAi効果の減衰はsilencerに対する転写抑制が原因であることがわかる。RNAi効果の低減株に対してinsertional mutagenesisにより RNAi効果が回復した株を得た。この時、tagによって破壊された遺伝子はElongin Cであった。Elongin C破壊株では、promoter 領域のヒストンH3修飾基はactiveなものに変わっていたが、逆位反復配列領域のヒストンH3修飾やCpG配列特異的なメチィル化の蓄積に大きな変化はなかった。このことから、メチル化CpGの蓄積が引金となり逆位反復配列領域で始ったヘテロクロマチン化は、Elongin Cを含む複合体の働きにより、メチル化CpGの蓄積がないプロモーター領域にまで拡大したと考えられる(Plant J. in press)。