日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第52回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

ジャスモン酸シグナル伝達に関わる転写因子HR0729の解析
*中田 克光田 展隆高木 優
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0345

詳細
抄録
ジャスモン酸(JA)は傷害・病害など様々なストレスへの応答だけでなく老化や稔性など様々な発達過程に関わる植物ホルモンである。JAシグナル伝達は負の制御因子であるJAZタンパク質が転写活性化因子MYC2に結合することによって抑制されており、JAが受容体であるF-boxタンパク質COI1に結合するとJAZタンパク質が分解され、活性化されたMYC2により下流にシグナルが伝達される。coi1変異体は雄性不稔であるのに対しmyc2変異体は稔性をもつことから、MYC2以外にもCOI1の下流で機能する転写因子が存在すると考えられる。しかし、従来の変異体などを用いた解析ではそのような転写因子は同定されていない。我々は新規の転写抑制法であるCRES-T法を用いて、JAシグナルに関わる転写因子を網羅的に探索し、HR0729のCRES-T植物が根の伸長におけるJA非感受性に加えて、不稔形質を示すことを見出した。また、JA応答遺伝子の発現はHR0729のCRES-T植物では低下していた。さらにHR0729タンパク質が植物体内でJAZタンパク質と相互作用することを明らかにした。これらの結果からHR0729はJAシグナル伝達に関わる転写因子であることが示唆された。
著者関連情報
© 2011 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top