社会学評論
Online ISSN : 1884-2755
Print ISSN : 0021-5414
ISSN-L : 0021-5414
公募特集・ポピュラーカルチャーの社会学
ファッションを語る方法と課題
消費・身体・メディアを越えて
小形 道正
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 63 巻 4 号 p. 487-502

詳細
抄録
現在ファッションに関する研究は, 複雑かつ多岐にわたる一方で, それら諸研究を綜合的な視座から論じる視点は, ほとんど提示されてこなかった. そこで本稿は, まずこれまでのファッション研究の方法論的視線を明らかにしたうえで, 今後の社会学的課題について検討を行う.
本稿では, これまでのファッション研究が, <衣服と○○>という形式において3つの方法論的視線より論じられてきたことを明らかにする. この3つの方法論的視線とは, <衣服と消費>, <衣服と身体>, <衣服とメディア>という視点である.
まず<衣服と消費>では, 2つの側面からファッションにおける流行現象について論じられてきた. しかし, 結果としてこれらの研究は, ファッションの分類学的研究へと収斂する. 次に<衣服と身体>のファッション研究では, 根源的な身体を想定し, 衣服を対象化する現象学的研究が存在する一方で, 衣服の歴史性を論じながら, 形式化された身体を発見する研究が存在する. 最後に<衣服とメディア>に準拠する視線では, ファッションにまつわる雑誌の役割と読者の様態が描写される.
このように本稿では, まずファッション研究における3つの方法論的視線を明示する. そして, 今後のファッション研究における社会学的課題とは, 3つの方法論的視線を継承し, 綜合するだけではなく, <衣服と○○>という形式を越えて, 衣服それ自体の社会性とその変容を論じてゆくことであると提示する.
著者関連情報
© 2013 日本社会学会
前の記事 次の記事
feedback
Top