放射線化学
Online ISSN : 2188-0115
ISSN-L : 0286-6722
とぴっくす: コンクリートのアルカリ骨材反応と放射線損傷
市川 恒樹
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2008 年 85 巻 p. 11-

詳細
抄録
本稿は,アルカリ骨材反応によるコンクリートの劣化機構,および放射線照射によるアルカリ骨材反応の加速効果についての,著者のこれまでの研究をまとめたものである。その内容は以下のように要約される。
1) これまでの定説とは異なり,アルカリ骨材反応によるコンクリートのひび割れはカルシウムシリケートの生成によって生じる。砂利や砂などの骨材中の反応性シリカ成分とセメント中のアルカリ分との反応で生じたアルカリシリケートゲルは,骨材表層部を密に覆う。このゲルはアルカリの消費に伴って溶出したカルシウムイオンとさらに反応するため,骨材は堅いカルシウムシリケート層で覆われることとなる。カルシウムシリケート層を浸透したアルカリ溶液はその内部をアルカリシリカゲルに変え,コンクリートを割るのに十分な膨張圧を骨材内に発生・蓄積させる。このためコンクリートがひび割れ,膨張する。
2)本邦の骨材中の主要成分をなす水晶や斜長石はアルカリ反応性鉱物ではないが,放射線を照射すると反応性鉱物に変化する。特に斜長石は100MGy程度の比較的低線量の放射線で非晶質化し,アルカリ反応性となる。これらの結果は,原子炉炉心を取り囲むコンクリート構造物は,放射線促進アルカリ骨材反応による損傷を受ける可能性があることを示唆している。
著者関連情報
© 2008 日本放射線化学会
【複写をされる方に】本誌に掲載された著作物を複写する場合は、著作権者から複写権の委託を受けている一般社団法人学術著作権協会(〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目6-41乃木坂ビル2階、電話 03-3475-5618、E-mail: info@jaacc.jp)から許諾を受けてください。ただしアメリカ合衆国における複写については、Copyright Clearance Center Inc.(222 Rosewood Drive Danvers, MA 01923, TEL: +1 978 750 8400, E-mail: info@copyright.com)へ。
https://www.jaacc.org/
前の記事 次の記事
feedback
Top