日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集
日本蚕糸学会第73回学術講演会
セッションID: 236
会議情報

クワコおよびクワコとカイコの交雑後代におけるミトコンドリア遺伝子の比較
*山本 英明蜷木 理横山 学黄色 俊一原 和二郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

cDNAによるカイコ分子遺伝子地図作製の過程で作出されたクローンの中に、塩基配列においてミトコンドリア由来の遺伝子に相同性が高いものがいくつか見出された。 そこで、クワコおよびクワコとカイコの交雑後代からゲノムDNAを抽出し、サザンブロットハイブリダイゼーションを行った。用いたミトコンドリア由来の遺伝子はNADHデヒドロゲナーゼ、チトクロムオキシターゼ、および16S rRNAである。クワコおよびクワコとカイコ雑種系統から抽出されたDNAをEcoRI、BamHIあるいはKpnIで消化した場合、いずれの遺伝子においても調査個体間に確実な変異は認められなかった。一方、HindIIIまたはSacIで処理したものでは調査個体間にシグナル位置の差異が認められた。これらシグナルの位置に関しインターネットで公表されているカイコあるいはクワコのミトコンドリアゲノム情報(Yukuhiro;2002,Lee et.al;2000)をもとに、制限酵素消化された断片について検討した結果、それぞれの断片の環状mtDNAにおける位置が推定された。特に、チトクロムオキシターゼ遺伝子については、その中に制限酵素SacIの切断領域(B.mori;12684-12689,B.mandarina;12971-12976)が含まれていることが判明した

著者関連情報
© 2003 社団法人 日本蚕糸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top