コンピュータ ソフトウェア
Print ISSN : 0289-6540
コードレビュー作業において頻繁に修正されるソースコード改善内容の分析
上田 裕己石尾 隆伊原 彰紀松本 健一
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 37 巻 2 号 p. 2_76-2_85

詳細
抄録

オープンソースソフトウェアは,多数のパッチからのソースコードの変更提案を受け入れることで高機能・高品質なソフトウェアへと進化している.しかし,パッチ開発者からの変更提案がプロジェクトの実装方針に従っていないことも多く,ソースコードの内容を検証し適切な内容へと改善するために多くの時間コストがかかっている.変更提案の検証コストを削減するためには,パッチ開発者が変更提案前にソースコード上の問題を取り除くことが望ましいが,何を確認しているか具体的な内容は明らかとなっていない.そこで本稿では,コードレビューを通して行われたソースコード改善の内容とその出現回数を分析することで,変更提案に対して修正要求されることの多いソースコード改善の内容,すなわち開発者が確認している項目を明らかにする.4つの Python プロジェクトのデータセットに対する分析の結果,コードレビューを通して行われる修正のうち56.0%が動作に影響をもたないソースコード改善であることを確認した.また,コード改善のうちパッチ開発者が静的解析ツールを適用することで事前に検出可能な Python 言語の規約違反の問題が13.4%である.本稿の貢献として,コードレビューで行われているソースコードの変更内容と,静的解析ツールの利用によってパッチ投稿前に検出可能なソースコードの改善内容を明らかにした.

著者関連情報
© 2020, 日本ソフトウェア科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top