移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
肝移植後患者における新型コロナワクチン接種後の抗体産生と新型コロナウィルス感染症(COVID-19)罹患状況
政野 裕紀伊藤 孝司青木 光平田 真章白井 久也奥村 晋也影山 詔一穴澤 貴行内田 洋一朗秦 浩一郎波多野 悦朗
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 57 巻 Supplement 号 p. s357_2

詳細
抄録

はじめに:臓器移植患者は免疫低下状態にあり、COVID-19の感染リスクが高い。今回、肝移植後患者の新型コロナワクチン接種後抗体産生とCOVID-19罹患状況を調査した。対象と方法:肝移植後半年以上経過し新型コロナワクチン接種を行う患者30人を対象とし、ワクチン接種前、2回目前、2回目1、3、6ヶ月後、3回目1か月後にCOVID-19 RNAに結合する構造タンパク質であるNucleocapsid Proteinとウィルスの細胞内侵入を司るSpike Proteinに対するIgG抗体(N-IgG, S-IgG)を定量した。また2020年1月以降にPCR検査陽性肝移植後患者の免疫抑制療法、ワクチン接種回数、重症度、転帰等を調査した。結果:ワクチン接種前にN-IgG・S-IgG陽性の不顕性感染者が1名であった。S-IgG抗体陽性率は、2回目前45%、2回目1、3、6か月後は各々83%、93%、96%、3回目1か月後100%であった。抗体価中央値は、2回目1、3、6か月後、各々229、410、227 U/ml、3回目1か月後11900U/mlと3回目接種後に有意に上昇した。2回接種後COVID-19罹患患者のS-IgGは78800、12000U/mlであり非罹患者より高値であった。当科で経過観察中の肝移植後患者1370人のうち2021年12月末までにCOVID-19罹患者は12名、60歳以上の7名全員が中等症以上、2名が死亡した。結論:肝移植後患者(免疫抑制下)でもワクチン接種により抗体獲得率が高い。60歳以上で重症化する傾向にありワクチン接種は重要と考える。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top