熱帯農業
Online ISSN : 2185-0259
Print ISSN : 0021-5260
ISSN-L : 0021-5260
ヤギにおけるアッケシソウ (Salicornia herbacea L.) 混合飼料の消化試験
志水 勝好石川 尚人村中 聡唐 建軍
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 45 巻 1 号 p. 45-48

詳細
抄録
本実験ではシバヤギを用いて消化試験を行い, 体調に異常を来さずにアッケシソウ混合飼料を食べることの確認を目的とした.
1997年5月8日にアッケシソウの種子を川砂を充填したプラスチックバット28個に播種し, 培養液の灌水は2週1回約3.41とした.6月23日から培養液にNaC1を加え0.3%NaClとし, 灌水は週1回で収穫まで計8回灌水し栽培した.収穫は8月20日におこない, 植物体を水道水で洗浄した後5日間80℃の通風乾燥機により乾燥した.乾燥した植物体を約10cm程度に細断し, 飼料として供試した.供試動物としてシバヤギを3頭用い, 10月20日から10日間を対照区として, 基礎飼料のみ (アルファルファヘイキューブ) を与え, その後10日間を処理区とし, アッケシソウが20%混入した基礎飼料を与えた.各期間の最後の3日間は全糞採取法による消化試験を実施した.今回用いたアッケシソウのNaCl濃度は約20%で, 混合飼料に含まれる約4%のNaC1成分はアッケシソウに由来していた.
消化試験の結果, 粗繊維の消化率が処理区において増加した.しかし粗脂肪と粗蛋白質の消化率が低かったので, 混合飼料のTDNはアルファルファヘイキューブとほぼ同じであった.シバヤギは処理期間中にアッケシソウ混合飼料を残さず食べ, 外見上, 体調の変化も見られなかったことから, アッケシソウの混合飼料としての利用は可能であると考られた.
著者関連情報
© 日本熱帯農業学会
前の記事 次の記事
feedback
Top