[2] 土壌中における窒素・リンの挙動
ジャーナル
フリー
1987 年
10 巻
7 号
p. 402-406
詳細
-
発行日: 1987/07/10
受付日: 1987/04/20
J-STAGE公開日: 2009/09/10
受理日: -
早期公開日: -
改訂日: -
-
訂正情報
訂正日: 2009/09/10
訂正理由: -
訂正箇所: 引用文献情報
訂正内容: 訂正前 : 1) 杉原進, 金野隆光, 石井和夫 (1986) 土壌中における有機態窒素無機化の反応速度論的解析法, 農環研報, 1,127~166.
2) 熊田恭一 (1977) 土壌有機物の化学, P.171~179, 東京大学出版会, 東京.
4) 赤塚恵, 杉原進 (1970) 畑における施用窒素の行動, とくにその有機化と無機化について, 土肥誌, 41,314~318.
5) 山室成一 (1986) 表層および全層施肥NH4-Nと土壌無機化窒素の有機化, 脱窒および水稲による吸収.土肥誌.57, 13~22.
6) 和田秀徳 (1983) 環境科学研究報告集B-189-R, 16-1, p1.
7) 永井恭三, 久保田正亜 (1972) ビニールハウス土壌における硝化作用に基づく窒素の揮散について (第5報) 鉄錯塩添加と硝酸塩, 塩化物添加処理の亜硝酸揮散に及ぼす影響, 土肥誌, 43, 31~35.
8) 杉原進, 石井和夫, 近藤煕 (1979) 牛ふん厩肥の連年多量施用-厩肥の多量施用が畑作物の生育収量および土壌に及ぼす影響-, 東北農試研報, 60, 17~40.
9) スタムW., モーガンJ.J. (1970) 一般水質化学 下, p.447~488, 共立出版, 東京.
13) 南條正己, 鶴野慶吉, 渡辺裕 (1984) 反応終点のリン酸濃度を一定とした土壌のリン酸保持容量測定法, 日本土壌肥料学雑誌, 55 (4), 325~331.
14) 国松孝男 (1985) 土壌による排水処理の実際と展望, 公害と対策, 21, 1357~1377.
15) 日本土壌肥料学会編 (1984) 水田土壌とリン酸-供給と施肥, 173pp., 博友社, 東京.
16) 速水和彦編 (1986) 土壌蓄積りんの再生・循環利用-その研究現状と文献解題, 156pp., 農業環境技術研究所, 筑波.
訂正後 : 1) 杉原進, 金野隆光, 石井和夫 (1986) 土壌中における有機態窒素無機化の反応速度論的解析法, 農環研報, 1,127-166.
2) 熊田恭一 (1977) 土壌有機物の化学, P.171-179, 東京大学出版会, 東京.
4) 赤塚恵, 杉原進 (1970) 畑における施用窒素の行動, とくにその有機化と無機化について, 土肥誌, 41,314-318.
5) 山室成一 (1986) 表層および全層施肥NH4-Nと土壌無機化窒素の有機化, 脱窒および水稲による吸収.土肥誌.57, 13-22.
6) 和田秀徳 (1983) 環境科学研究報告集B-189-R, 16-1, p1.
7) 永井恭三, 久保田正亜 (1972) ビニールハウス土壌における硝化作用に基づく窒素の揮散について (第5報) 鉄錯塩添加と硝酸塩, 塩化物添加処理の亜硝酸揮散に及ぼす影響, 土肥誌, 43, 31-35.
8) 杉原進, 石井和夫, 近藤煕 (1979) 牛ふん厩肥の連年多量施用-厩肥の多量施用が畑作物の生育収量および土壌に及ぼす影響-, 東北農試研報, 60, 17-40.
9) スタムW., モーガンJ.J. (1970) 一般水質化学 下, p.447-488, 共立出版, 東京.
13) 南條正己, 鶴野慶吉, 渡辺裕 (1984) 反応終点のリン酸濃度を一定とした土壌のリン酸保持容量測定法, 日本土壌肥料学雑誌, 55 (4), 325-331.
14) 国松孝男 (1985) 土壌による排水処理の実際と展望, 公害と対策, 21, 1357-1377.
15) 日本土壌肥料学会編 (1984) 水田土壌とリン酸-供給と施肥, 173pp., 博友社, 東京.
16) 速水和彦編 (1986) 土壌蓄積りんの再生・循環利用-その研究現状と文献解題, 156pp., 農業環境技術研究所, 筑波.
関連記事
閲覧履歴
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら