[1] 土壌中における有機物の分解と蓄積
ジャーナル
フリー
1987 年
10 巻
7 号
p. 398-402
詳細
-
発行日: 1987/07/10
受付日: 1987/04/20
J-STAGE公開日: 2009/09/10
受理日: -
早期公開日: -
改訂日: -
-
訂正情報
訂正日: 2009/09/10
訂正理由: -
訂正箇所: 引用文献情報
訂正内容: 訂正前 : 1) 四手井綱英 (1976) 森の生態学, p.208~214, 講談社, 東京.
2) 甲斐秀昭, 河口定生, 大村種男, 相部俊治 (1984) 土壌の有機物分解能, 微生物生態研究会編, 微生物の生態, 12, 有機物負荷と環境浄化, p.3~20, 学会出版センター, 東京.
3) 甲斐秀昭, 橋元秀数 (1975) 土壌腐植と有機物 (土つくり講座3), p.84~131, 農山漁村文化協会, 東京.
4) 青木淳一 (1978) 土壌中の無背椎動物, 帝国森林会編, 森林学, p.173~207, 共立出版, 東京.
6) 服部勉 (1973) 大地の微生物, p.84~101, 岩波書店, 東京.
7) 熊田恭一 (1980) 土壌環境, p.130, 学会出版センター, 東京.
8) 松崎敏英 (1977) 家畜ふん尿の農業利用に関する研究, 神奈川県農業総合研究所研究報告・第118号, p.1~38.
9) 金野陸光 (1985) 土壌微生物活性の熱測定による評価, 熱測定の進歩, 3, 55~65.
10) 尾形保 (1975) 環境汚染と農業種類・影響・検定・対策, p.213.博友社.東京.
11) 杉原進, 金野隆光, 石井和夫 (1986) 土壌中における有機態窒素無機化の反応速度論的解析法, 農環研報, 1,127~166.
12) 金野隆光, 杉原進 (1986) 土壌生物活性への温度影響の指標化と土壌有機物分解への応用, 農環研報, 1, 51~68.
13) 志賀一一, 大山信雄, 前田乾一, 鈴木正昭 (1985) 各種有機物の水田土壌中における分解過程と分解特性に基づく評価, 農研センター研報, 5, 1~19.
15) 杉原進, 山本富三, 金野隆光 (1983) 汚泥中の有機態窒素の形態と肥効について, 農技研肥料化学科資料, 第249号, 59~77.
16) 志賀一一 (1985) 農耕地における有機物施用技術, 総合農業研究叢書, 第5号, p.24.
訂正後 : 1) 四手井綱英 (1976) 森の生態学, p.208-214, 講談社, 東京.
2) 甲斐秀昭, 河口定生, 大村種男, 相部俊治 (1984) 土壌の有機物分解能, 微生物生態研究会編, 微生物の生態, 12, 有機物負荷と環境浄化, p.3-20, 学会出版センター, 東京.
3) 甲斐秀昭, 橋元秀数 (1975) 土壌腐植と有機物 (土つくり講座3), p.84-131, 農山漁村文化協会, 東京.
4) 青木淳一 (1978) 土壌中の無背椎動物, 帝国森林会編, 森林学, p.173-207, 共立出版, 東京.
6) 服部勉 (1973) 大地の微生物, p.84-101, 岩波書店, 東京.
7) 熊田恭一 (1980) 土壌環境, p.130, 学会出版センター, 東京.
8) 松崎敏英 (1977) 家畜ふん尿の農業利用に関する研究, 神奈川県農業総合研究所研究報告・第118号, p.1-38.
9) 金野陸光 (1985) 土壌微生物活性の熱測定による評価, 熱測定の進歩, 3, 55-65.
10) 尾形保 (1975) 環境汚染と農業種類・影響・検定・対策, p.213.博友社.東京.
11) 杉原進, 金野隆光, 石井和夫 (1986) 土壌中における有機態窒素無機化の反応速度論的解析法, 農環研報, 1,127-166.
12) 金野隆光, 杉原進 (1986) 土壌生物活性への温度影響の指標化と土壌有機物分解への応用, 農環研報, 1, 51-68.
13) 志賀一一, 大山信雄, 前田乾一, 鈴木正昭 (1985) 各種有機物の水田土壌中における分解過程と分解特性に基づく評価, 農研センター研報, 5, 1-19.
15) 杉原進, 山本富三, 金野隆光 (1983) 汚泥中の有機態窒素の形態と肥効について, 農技研肥料化学科資料, 第249号, 59-77.
16) 志賀一一 (1985) 農耕地における有機物施用技術, 総合農業研究叢書, 第5号, p.24.
関連記事
閲覧履歴
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら