廃棄物学会論文誌
Online ISSN : 1883-163X
Print ISSN : 1883-1648
ISSN-L : 1883-1648
論文
超臨界水湿式酸化分解における生ごみの反応性
金 放鳴木下 睦榎本 兵治
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 10 巻 5 号 p. 257-266

詳細
抄録

生ごみを構成する食物の湿式酸化分解性および反応パラメータ (反応時間・温度, 供給酸素量および水充填率等) の影響について知見を得ることを目的とし, 22種類の試料について, バッチ式小型反応容器を用い, 超臨界水湿式酸化分解実験を行った。
植物性生ごみは酸化されやすく, 種類による酸化分解のしやすさの相違はほとんどみられなかった。動物性生ごみ (魚を含む) も酸化分解されるが, 植物性生ごみに比べると難分解である。種類による酸化分解のしやすさにも大きな相違はないが, 動物性油脂類は肉類 (魚を含む) より分解率が低く, 中でも牛脂は最も酸化分解されにくい。また, すべての試料について酢酸が最後まで残存する有機物であることが明らかとなった。
反応パラメータについて, 反応時間10分で分解率が99%以上となる温度は, 植物性生ごみの場合400℃以上, 動物性生ごみ (魚を含む) の場合450℃以上であった。残存TOCは温度の上昇により酸化分解が促進され, また過剰の酸素供給によっても促進されるが, 反応時間を長くすることによる効果は小さい。また, 超臨界水密度 (水充填率) がTOC分解率におよぼす影響は見られなかった。

著者関連情報
© 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top