廃棄物学会論文誌
Online ISSN : 1883-163X
Print ISSN : 1883-1648
ISSN-L : 1883-1648
論文
最終処分場浸出水から検出されるビスフェノールAとその起源に関する研究
坂本 広美福井 博惣田 〓夫金子 栄廣
著者情報
ジャーナル フリー

2004 年 15 巻 6 号 p. 511-520

詳細
抄録
神奈川県内に設置されている一般廃棄物および産業廃棄物の最終処分場浸出水および処理水に含まれるビスフェノールA (BPA) の濃度を測定した。一般廃棄物最終処分場浸出水中のBPA濃度はく0.05~4, 960μg/L, その処理水はく0.05~19.8μg/Lであり, 濃度が高かった処分場では, 不燃ごみ・粗大ごみの破砕物と焼却灰を一緒に埋め立てていた。一方, 産業廃棄物最終処分場浸出水中のBPA濃度はく0.05~494μg/L, その処理水はく0.05~55.2μg/Lであった。埋立廃棄物の繰り返し溶出実験結果から, 検出されたBPAの多くが軟質の塩化ビニル樹脂 (PVC) に由来し, 降雨による洗い出しにより継続的に溶出する可能性が示唆された。また, 焼却灰と不燃ごみ破砕物を混合した繰り返し溶出実験により, BPA溶出量の増加が確認された。以上のことから, 浸出水中にBPAが検出された場合には, 気象条件等により濃度の変動はあるものの, しばらくその状態が継続することが予想された。
著者関連情報
© 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top