廃棄物学会研究発表会講演論文集
第19回廃棄物学会研究発表会
セッションID: E2-3
会議情報

E2 PCB・有害廃棄物の処理
誘導加熱を用いた低濃度PCB汚染柱上変圧器コアの無害化処理装置の開発
*山本 常平奥村 諭佐々木 加津也小河 謙二家山 一夫高瀬 哲野水 景三小野 善孝今堀 秀隆
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
2002年7月にPCBを使用していない重電機器が低濃度PCBで汚染されていることが確認され、これらについてPCB特措法に基づいた処理が必要とされている。本開発では、誘導加熱を応用してPCBで汚染されている柱上変圧器のコア部分を直接発熱させることにより、効率的にPCBをコア部分から分離して無害化する装置の試作および性能確認を実施した。その結果、本装置により変圧器を処理温度(500 ℃)まで昇温するのに要する時間は2.4時間となり、従来法と比較して加熱時間を大幅に短縮できる可能性があることを確認した。また、加熱後変圧器各部位の残留PCB濃度を測定した結果、すべての部位において定量下限値未満となり、本装置により低濃度PCB汚染変圧器の無害化が可能であることを確認した。
著者関連情報
© 2008 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top