日本獸醫學雜誌(The Japanese Journal of Veterinary Science)
Online ISSN : 1881-1442
Print ISSN : 0021-5295
ISSN-L : 0021-5295
パルボウイルス感染犬に認められた大腸菌血症とエンドトキシン血症
磯貝 恵美子磯貝 浩小沼 操水越 紀子林 正信波岡 茂郎
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 51 巻 3 号 p. 597-606

詳細
抄録
パルボウイルス感染症と診断された雑種犬3症例において大腸菌血症とそれに伴うエンドトキシン血症が認められた.エンドトキシンの血漿中でのレベルは臨床例で46.5pg/mlであった.一方,健康な犬では2.3pg/mlであった.臨床例の糞便フローラは乱れ,大腸菌が主要な細菌となっていた.大腸菌の一部は血液から分離された菌と血清学的に同一であった.これらの大腸菌はSTやLTの様な毒素を産生しなかった.病現組織学的検索では小腸上皮の変性および壊死を認めた.小腸上皮細胞にはウイルス封入体を多数認めた.小腸粘膜下の血管内およびその周囲には好中球や形質細胞の浸潤をともなう水種およびフィブリン様物質の浸出を認めた.肝臓をはじめとする種々の臓器には好中球浸潤と播種性血管内凝固像が観察された.パルボウイルス実験感染犬は同ウイルス感染に特徴的な臨床症状を示し,糞便中にウイルスを排出した.これらの犬の血漿中のエンドトキシンレベルは感染にともない次第に上昇し,10-30日にわたり高いレベルを持続した.最も高いレベルを示した時点の血漿中の平均エンドトキシン量は73.6pg/mlであった.これらの結果は腸内フローラがCPV感染において重要な役割を演じていること,およびエンドトキシンが感染後の病状悪化因子のひとつであることを示している.
著者関連情報
© 社団法人 日本獣医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top