木材保存
Online ISSN : 1884-0116
Print ISSN : 0287-9255
ISSN-L : 0287-9255
研究論文
Polyporalesに属する木材腐朽菌により腐朽された材のX線回折法およびフーリエ変換赤外分光法による分析
近藤 里沙子堀川 祥生半 智史安藤 恵介吉田 誠
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2019 年 45 巻 6 号 p. 268-279

詳細
抄録
木材腐朽菌の比較ゲノム解析により,褐色腐朽菌は白色腐朽菌から進化し,その進化は複数回それぞれが独立して起こったことが明らかとなりつつある。褐色腐朽菌は現在少なくともBoletales,Dacrymycetes,Gloeophyllales,Polyporales の4つの分類群のいずれかに属するが,本研究では,多種多様な菌種が分類されているPolyporales に属する褐色腐朽菌の腐朽の特徴を明らかにするため,3種の褐色腐朽菌(オオウズラタケ,ツガサルノコシカケ,マツホド)と1種の白色腐朽菌(カワラタケ)でスギ木片をそれぞれ腐朽させ,X線回折法およびフーリエ変換赤外分光分析法により腐朽材を分析した。その結果,腐朽に伴うセルロースの結晶性や赤外スペクトルの形状が白色腐朽と褐色腐朽では明確に異なることが示された。また,赤外分光法で得られたスペクトルデータを多変量解析した結果,褐色腐朽の中でも幾分異なる分布パターンを示すものが観察された。
著者関連情報
© 2019 公益社団法人 日本木材保存協会
前の記事 次の記事
feedback
Top