一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
68回大会(2016)
セッションID: 3E-06
会議情報

口頭発表 5月29日 食物
ミャンマーにおける茶の品種と製造方法の関連について
*加藤 みゆき加藤 芳伸大森 正司
著者情報
キーワード: , DNA rbcL, ミャンマー
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

目的 茶の種類は,緑茶・紅茶・ウーロン茶・後発酵茶などが存在している.これらの茶は,カメリア属の茶葉から製造されている.茶の製造には主に中国変種とアッサム変種が多く用いられている.これまでミャンマーにおける茶の製造実態を調査してきた.ミャンマーでは,シャン州が主要な茶の栽培地になっている.しかし,シャン州以外にもミャンマー全土で多くの茶の製造が見られた.そこで今回,ミャンマーにおける茶の品種と製造方法について報告する.

方法 ミャンマーのシャン州,カチン州,カレン州,チン州等多くの茶の栽培地域で茶の製造方法・利用方法等聞き取り調査を行った.一方,茶を製造している茶葉の遺伝子解析を行った.遺伝子の解析方法は,前報1)で報告している方法を用いた.つまり茶葉からDNAを抽出し,マーカーとしてribulose
1,5-bisphosphate carboxylase large-subunit(rbcL)を用いて解析する方法を行った.

結果 ①ミャンマーにおける茶の製造方法は,飲用としてのラペチャウ,紅茶,後発酵茶のラペソウなどがあった.②緑茶の製造方法は,蒸す・ゆでる方法より炒る方法を用いている場所が多かった.これはラペチャウおよびラペソウや竹筒茶においても同様の傾向であった.③茶葉は多くがアッサム変種であったが,カチン州の一部では,中国変種があった.チャの仲間に属するタリエンシス等で茶を製造している地域もあった.さらにアッサム変種の変異体の茶葉が茶の製造にも使われていた.

1)Katoh et al. Food Science and Technology Research,21,381-389(2015)

著者関連情報
© 2016 一般社団法人 日本家政学会
前の記事 次の記事
feedback
Top