日本蚕糸学雑誌
Online ISSN : 1884-796X
Print ISSN : 0037-2455
ISSN-L : 0037-2455
桑樹萎縮病に関する研究
(III) 病徴と病状記載方法
田浜 康夫
著者情報
ジャーナル フリー

1962 年 31 巻 2 号 p. 122-127

詳細
抄録

1.桑樹萎縮病の病徴は種々な徴候の複合であり, 枝条の徴候として節間の短縮に伴なう萎縮, 叢生, 葉の徴候として葉片の丸葉化, 小葉化, 全葉片ならびに支脈間の黄化, 葉片の凸出化, 弯曲ならびに枝葉の壊死が認められる。
2. 葉の病徴を縮葉性萎縮と小葉性萎縮の2つに区別できる。縮葉性萎縮は葉の黄化, 丸葉, 小葉に伴ない, 葉肉部が凸出化皺縮し特に内側に弯曲する。小葉性萎縮は切葉が丸葉となる傾向があり, 健全葉が特に小さくなり, その他の著るしい外見的特徴は見出されない。
3. 桑樹萎縮病の病状を記載する方法として次の方式を用いる。すなわち発育全条数を分母, 罹病条数を分子として表わし, その罹病条数と罹病程度によって株全体の重症, 中症, 軽症を定める。

著者関連情報
© 社団法人日本蚕糸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top