関西造船協会講演概要集
平成15年度秋季造船三学会連合大会 (内関西造船協会)
会議情報

不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
*井上 欣三瀬田 広明川瀬 雅勇己朴  栄守安田 克原  大地臼井 英夫広野 康平世良  亘増田 憲司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 000017

詳細
抄録

海上交通や操船の安全性の現状評価や将来予測評価、さらには、安全対策の導入効果の検証などを科学的に行うには船の条件、環境の条件等を実際に近い形で再現できる操船シミュレータは力強いツールである。しかし、これまでのところ実験結果を客観的に評価するための≪ものさし≫が不備なため、操船結果の安全面からの評価が主観に頼らざるを得ないのが実情である。その意味から、本研究では、操船シミュレータ実験において操船者が行う操船にどれほどの衝突事故や乗り揚げ事故の危険が包含され、また、どの操船局面において何に対してどれくらい危険であるかを客観的に判定するための≪ものさし≫として、不安全操船状態に着目した安全性評価指標を提案する。そして、この客観指標値と事故発生率の対応関係をもとにした操船の安全性評価手法を提案する。

著者関連情報
© 公益社団法人日本船舶海洋工学会 2003
前の記事 次の記事
feedback
Top