蝶と蛾
Online ISSN : 1880-8077
Print ISSN : 0024-0974
新記録ノート
早春の宮古島で枯葉を摂食していた3種の蛾の記録
船越 進太郎
著者情報
ジャーナル 認証あり

2024 年 75 巻 1 号 p. 15-17

詳細
抄録

2023年3月31日,沖縄県宮古島市城辺友利において遊歩道脇に生えるシマグワMorus australis Poir,アダンPandanus odoratissimus LF,タブノキMachilus thunbergii Sieb. et Zucc.の枯葉にいた蛾類幼虫を採集した.同植物の枯葉を与えて飼育を試みたところ,ハマキガ科のリュウキュウハマキNeocalyptis affinisana (Walker) およびトモエガ科のシシキバアツバSimplicia discosticta (Hampson) とオキナワナミアツバProgonia oileusalis (Walker) の3種を羽化させることができた.これらの内,リュウキュウハマキとシシキバアツバの幼虫と寄主植物は今回初めて報告される.また,オキナワナミアツバの幼虫は従来図示されてこなかったので今回初めて図示した.これらの飼育経過と幼虫,蛹,羽化成虫の図を示し,特徴を簡単に記した.

著者関連情報
© 2024 日本鱗翅学会
前の記事 次の記事
feedback
Top