廃棄物資源循環学会誌
Online ISSN : 2187-4808
Print ISSN : 1883-5864
ISSN-L : 1883-5864
特集:東京オリンピック・パラリンピック競技大会の持続可能性対策と資源管理
2012 年ロンドン大会のインパクトと都市型地域循環共生圏の創造
崎田 裕子
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 31 巻 3 号 p. 205-216

詳細
抄録
2012 年にロンドンで開催されたオリンピック・パラリンピック競技大会 (ロンドン 2012 大会) は,五輪史上初めて持続可能性を重視して開催された。ここでは「持続可能性」と「ごみゼロ」に向けた取り組み,そして当時のロンドン市の廃棄物政策との関連を追うとともに,レガシーとして取り組まれている「食品ロス削減」に向けた動きを紹介する。
 また,SDGs の実現に貢献すると宣言した東京 2020 大会の持続可能な運営に向けて,外部専門家として「街づくり・持続可能性委員会」に参加したことから,「持続可能性ディスカッショングループ (DG)」および「資源管理ワーキンググループ (WG)」の議論で重視した点と,レガシーとしての「都市型地域循環共生圏」創造の道筋を,主に「食品ロス削減」を具体例に展望する。
 新型コロナウイルス感染症への対応で 2021 年夏に延期された今,まず世界的な蔓延をともに抑え,その上で与えられた時間を活かして準備の質を高めてゆきたい。
著者関連情報
© 2020 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top