数学教育学会誌
Online ISSN : 2434-8899
Print ISSN : 1349-7332
黄金比の値は(-1十√5)/2のみでよいか
(1+√5)/2もまたしかりを忘れるなかれ
佐藤 俊太郎
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 49 巻 3-4 号 p. 61-64

詳細
抄録
人口に膾炙した用語に黄金比がある。その値は(-1+√5)/2 (≒0.6)のみでよいか。
(1) 現行の中学校教科書には黄金比を 1社は(-1+√5)/2,残る5社は(1+√5)/2 (≒1.6)と書いている。これでよいか。
(2) 生徒が他社の教科書にある値をあげて質間したら,教師は何と答えるか。
(3) 黄金比は英語でgolden ratio という。これに相当する日本語には外中比 extreme and mean ratio ; 中末比,中外比などいろいろある。漢字を通して受ける感じは一様ではない。穏当な日本語訳を求めて整理してしかるべきでないか。
(4) 黄金比の数学的定義をどうしているか。どんな材料を用いて解説するか。
(5) 黄金比の値は辞書によって異なるが,その実態はどうか。
以上のような問題提起に答えるべく本論を開陳する。
著者関連情報
© 2008 (一社)数学教育学会
前の記事
feedback
Top