自然環境科学研究
Online ISSN : 1883-1982
Print ISSN : 0916-7595
水環境におけるキセノエストロゲン汚染のバイオマーカーとしてのブルーギル(Lepomis macrochirus)ビテロジェニン遺伝子の転写
佐々木 秀明久保田 義貴佐藤 英樹岩田 惠理
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2014 年 27 巻 p. 1-7

詳細
抄録
ブルーギル(Lepomis macrochirus)ビテロジェニン遺伝子転写解析をキセノエストロジェン検出のバイオマーカーとして評価した。ブルーギルより,他の魚種由来のビテロジェニンAb遺伝子に高いホモロジーを有する部分塩基配列を取得した。オスのブルーギルへの17β-エストラジオール腹腔内投与の結果,体重1gあたり0.5ngの投与量以上で,肝臓におけるビテロジェニン遺伝子の転写が確認された。一方,血漿中の17β-エストラジオール濃度は,17β-エストラジオール未投与の個体群と比較して,体重1gあたり500ngの投与量以上で,優位な差が確認された。これらの結果は,ブルーギルのビテロジェニン遺伝子の転写がキセノエストロジェン汚染のモニタリングに有効であることを示唆するものである.
著者関連情報
© 2014 公益財団法人平岡環境科学研究所

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
次の記事
feedback
Top