日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
『砂の女』論 : その意味と位置
田中 裕之
著者情報
ジャーナル フリー

1986 年 35 巻 12 号 p. 29-42

詳細
抄録

安部公房『砂の女』は、是迄、佐々木基一氏を始めとする論者により、変革者誕生の物語として捉えられて来た。が、この理解では、後の作品との繋がりが不明瞭となる。本稿では、筆者なりの『砂の女』分析を通し、当作品が、定着を当然と見做す固定観念から解放された人間誕生の物語であると結論した。この理解に立つことにより、<辺境>から<内なる辺境>へと進む安部の歩みにおける、当作品の持つ意味が明確となる。

著者関連情報
© 1986 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top