日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
物語の場としての宮廷 : 『枕草子』の場合(<特集>古代文学と宮廷)
石井 正己
著者情報
ジャーナル フリー

1992 年 41 巻 5 号 p. 40-49

詳細
抄録

近年、都市伝承や宮廷伝承という概念を用いて王朝文学を読もうとする動きがある。しかし、都市や宮廷における伝承の実態が明らかにされたわけではない。そこで、『枕草子』をとおして、物語(世間話や雑談、噂の意味)の場としての宮廷を論じてみる。定子の後宮は、殿上人や一条天皇を巻き込むかたちで宮廷文化を創り上げようとしている。そこには、とりとめもない物語が権力の獲得につながってゆく様子を見てとることができる。

著者関連情報
© 1992 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top