日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
子どもを歌う歌謡史 : 中世日本における子どもの年齢範囲(<特集>中世における子ども)
小野 恭靖
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 51 巻 7 号 p. 1-9

詳細
抄録

本稿は中世を中心とする歌謡の世界に歌われた子どもの年齢範囲の規定を目指す論である。子どもは七歳から歌謡に歌われ始め、十三歳までが歌う対象年齢とされたことを指摘した。そしてその年齢は、日本民俗における子どもの概念規定と軌を一にしていることが確認できる。また、「お月さん幾つ、十三七つ……」という童謡に見える「十三七つ」について、十三歳から十七歳までの恋愛対象となる娘のことを指すのではないかとの新解釈を提示することもできた。

著者関連情報
© 2002 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top