日本語の研究
Online ISSN : 2189-5732
Print ISSN : 1349-5119
Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト
カイザー シュテファン
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 1 巻 1 号 p. 35-50

詳細
抄録
本稿は、開港のころ横浜居留地で発生した横浜ダイアレクトの唯一まとまった資料であるExercises in the Yokohama Dialectについて、出版状況を当時の資料により検討し、初版が1873年に出たことなどを明らかにした。また、横浜ダイアレクトの使用者・使用場面について当時の資料を参考に考察し、少なくとも1861年以降の横浜で外国人と日本人の接触場面における商談などが双方向のピジン日本語で行われたこと、そのピジン語を記述した資料としてExercisesが信頼性のある文献であることを確認した。さらに、後世の日本語文献で取り上げられている「横浜言葉」とその資料として使われた「異国言」などの資料を検討し、開港当時の日本人が英語のピジンを話していた証拠とすることができないことを主張した。
著者関連情報
© 2005 Author
前の記事 次の記事
feedback
Top