日本農村医学会学術総会抄録集
Online ISSN : 1880-1730
Print ISSN : 1880-1749
ISSN-L : 1880-1730
第60回日本農村医学会学術総会
セッションID: 1C-1
会議情報

当院における外来化学療法の取り組み
熊田 克幸堀部 哲子白川 舞桑原 清人伊藤 源基水口 芳信近澤 豊
著者情報
キーワード: 化学療法
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【緒言】外来化学療法は安全に施行されなければならず、チーム医療が必要不可欠である。その実現には院内がん化学療法に対し統一した見解を示す必要がある。そこで今回、化学療法の流れについて検討したので報告する。
【概要】院内で使用可能なレジメンは登録制とした。レジメンは院内統一とし、前投薬や輸液、投与速度等を含め規定している。新規レジメン申請に際しては、申請医師が申請書を作成し、申請診療科の審査を経て、化学療法検証委員会に提出され承認される。承認されたレジメンは薬局内で管理され、オーダリング端末で閲覧することが出来る。化学療法を開始する際、医師は事前に「開始連絡票」を記入し薬局へ提出する。「開始連絡票」はオーダリング端末で作成可能で、患者番号を入力すると、患者名、年齢、生年月日、身長・体重が表示される。また施行予定レジメンは一覧より選択するので、登録されたレジメンしか選択できない。薬局では、提出された「開始連絡票」をもとに監査を行い、必要に応じ医師へ疑義照会する。疑義照会内容は、薬局内監査システムに登録する。施行日当日に医師は「実施連絡票」にて、施行・変更・中止等の指示を薬局に連絡する。薬局では連絡を受け、変更内容等を確認し無菌調製する。調製後、看護師とともに処方内容の確認を行い施行する。
【考察】レジメンや実施手順を統一することで、医療スタッフ間の連携がより深まると考えられるが、一方で、医薬品の適応外使用や状態に応じた前投薬の必要性、また日々変化するがん医療環境に柔軟に適応することも必要である。今後もより安全に施行できるよう検討していく必要がある。

著者関連情報
© 2011 一般社団法人 日本農村医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top