脳と発達
Online ISSN : 1884-7668
Print ISSN : 0029-0831
ISSN-L : 0029-0831
症例報告
血管攣縮と血流低下が病態に関与し再燃した小児白血病に発症したposterior reversible encephalopathy syndromeの1例
平出 拓也松林 朋子石垣 英俊朝比奈 美輝坂口 公祥福田 冬季子
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 47 巻 6 号 p. 449-453

詳細
抄録

 白血病化学療法中にposterior reversible encephalopathy syndrome (PRES) を発症し, 治療中断中に再燃した4歳女児例を報告する. B-precursor acute lymphoblastic leukemia (ALL) に対する寛解導入療法28日目に, けいれん発作と遷延する意識障害が出現した. 血圧は軽度上昇していた. 頭部MRIは, 発症時に右側頭葉と右後頭葉皮質に細胞性浮腫を示唆する異常信号と, 一部右後頭葉白質の血管性浮腫を認め, 3日後には右側頭葉から右頭頂葉および両側後頭葉の皮質下白質に血管性浮腫を認め, 8日後には異常信号は消失していた. けいれん発症から22日目に, 再びけいれんと意識障害が出現し, MRIでは右後頭葉皮質下白質に血管性浮腫を認め, magnetic resonance angiography (MRA) で中大脳動脈と後大脳動脈に広狭不整と描出不良があり, arterial spin-labeling (ASL) で両側後頭葉の血流が低下していた. 再燃時のMRAとASLの結果から再燃時のPRESの発症には, 血管攣縮による低還流が関与したと考えられた. ASLはMRIよりも鋭敏に病変の広がりを明らかにする可能性が示唆された. 白血病では血管攣縮によるPRES再燃に注意が必要である.

著者関連情報
© 2015 一般社団法人日本小児神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top