日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第18回秋季シンポジウム & 第1回アジア-オセアニアセラミック連盟国際会議
セッションID: 1B02
会議情報

酸化物熱電変換材料のエピタキシャル薄膜成長
*太田 裕道太田 慎吾杉浦 健二河本 邦仁
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
熱電酸化物結晶を高品質エピタキシャル薄膜化することにより、薄膜熱電変換素子への応用展開が可能になるだけでなく、[1]無配向試料に比べてキャリア移動に対する粒界散乱の寄与度が減少するため、結晶固有のキャリア伝導機構を理解しやすく、[2]伝導キャリア濃度の高い(~1e+22 cm^-3)結晶のキャリア濃度や光吸収係数が容易に測定でき、[3]結晶固有の熱電パラメータ(化学ポテンシャル、有効質量、キャリア緩和時間など)を抽出することができるというメリットがある。本講演では、p型コバルト酸化物(NaxCoO2、SrxCoO2)及びn型チタン酸化物(SrTiO3:Nb)のエピタキシャル薄膜成長と熱電特性について紹介する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2005
前の記事 次の記事
feedback
Top