日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第18回秋季シンポジウム & 第1回アジア-オセアニアセラミック連盟国際会議
セッションID: 2C17
会議情報

バイオミネラリゼーションに倣いそれを超える無機/有機複合マテリアルの開発
*加藤 隆史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
貝殻や真珠、骨や歯に代表されるバイオミネラルは、生物が作り出す無機/有機複合物質である。これらは、人工的に容易に作ることのできない精密な秩序構造をもち、優れた性質を示す。材料化学者にとって、常温において自己組織的に形成し、環境適合性もあるバイオミネラルは、きわめて興味深い存在である。 バイオミネラリゼーションに見られるような無機結晶成長制御を、人工系で簡単に行うことができれば、高性能・高機能・環境低負荷の新しいマテリアルの創 製につながるはずである。ここで鍵を握るのは、結晶化を制御する有機分子である。本講演では、我々が展開している炭酸カルシウム/有機高分子複合体の開 発について紹介する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2005
前の記事 次の記事
feedback
Top