日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2005年年会講演予稿集
セッションID: 3G05
会議情報

水酸アパタイトウィスカーを利用した有機-無機複合多孔体の作製と評価
*水谷 洋一郎服部 昌晃奥山 雅彦春日 敏宏野上 正行
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
近年、骨補填材や再生医療用担体への応用に向けた多孔質材料の開発が盛んに行われている。特に、生体用多孔質材料の中でも生分解性ポリマー繊維を用いた不繊布は、メッシュ構造であるために連通性に優れた多孔質材となり、材料内部まで生体内の細胞や組織等が容易に進入することができると期待され、生体内に埋入した時に周囲の組織と一体化する点で有用な生体材料の一つである。本研究では、生分解性ポリマーであるポリ乳酸の短繊維を新たに開発して、さらにこれを用いた多孔体に、形態の異なる水酸アパタイト(HAp)を複合化し、HApの形態がその多孔体の気孔構造に与える影響を調査した。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2005
前の記事 次の記事
feedback
Top