日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第21回秋季シンポジウム
セッションID: 2H06
会議情報

エピタキシャル膜を用いた新規圧電体探索方法の提案
*舟窪 浩安井 伸太郎中島 光雅永沼 博岡村 総一郎西田 謙山本 孝飯島 高志東 正樹森岡 仁斉藤 啓介内田 寛
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
非鉛圧電体の探索、特にMPB探索は電子セラミックスの急務な課題である。これまでの研究で探索できなかった新材料を探索する方法として、我々はエピタキシャル薄膜を用いた探索方法を提案する。この方法は従来の焼結体を用いる方法と比較して、_丸1_高圧相のような従来まったく検討されていない組成系を探索できる、_丸2_焼結密度に左右されないで評価できる、_丸3_大きな電界を印加した評価が容易である、_丸4_結晶方位依存性の探索が容易できるといった利点がある。反面、_丸1_基板からの拘束による構成相の変化といった懸念点がある。本発表ではれらに関して、実例を照会しながら紹介する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2008
前の記事 次の記事
feedback
Top