日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2012年年会講演予稿集
セッションID: 1P125
会議情報
静電噴霧熱分解法を用いたチタニア粒子の作製と光触媒能評価
*河原崎 光鈴木 義和東野 達
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
静電噴霧熱分解法は同極性の単分散粒子の発生が可能なため,生成したナノ粒子の凝集・融合が少なく,連続反応が可能等の利点を有する粒子製造法である.原料溶液にはTALH (titanium bis(ammonium lactate) dihydroxide) 水溶液を用い噴霧ノズルより静電噴霧し,キャリアガスの流れに沿って,電気炉内で熱分解させることで,球状の二酸化チタン粒子を作製した.また光触媒評価としてメチレンブルーの分解試験を行い,比較試料にP25を用いた.
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2012
前の記事 次の記事
feedback
Top