静脈学
Online ISSN : 2186-5523
Print ISSN : 0915-7395
ISSN-L : 0915-7395
プラクティカル フレボロジー
静脈血栓摘除術
小代 正隆
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2000 年 11 巻 3 号 p. 271-276

詳細
抄録

深部静脈血栓症は,近年わが国でも少なくないことが示され,合併症としての肺梗塞は無視できない疾患として注目されてぎた.深部静脈血栓症の治療には保存的療法(抗凝固,血栓溶解)と外科的な血栓摘除術がある.治療目的は疼痛,腫脹を取り,静脈壊死を予防,肺梗塞の予防と,血栓後後遺症を避けることである.このいずれの治療法も早期診断,治療しか効果がない.静脈血栓摘除術は適応と手技を確実に行えば保存療法より効果はより確かな方法であろう.すなわち適応として腸骨領域に限局した早期静脈血栓に対しフォガーティカテーテルなどを用い肺梗塞,静脈損傷,出血,血栓の遺残などを注意して行えば,卜分その目的にかなう術式である.その術式につき具体的に方法を紹介した.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事
feedback
Top