人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第34回 (2020)
セッションID: 4Rin1-75
会議情報

事前提示された情報が行動に与える影響量の評価
*工藤 亘平竹川 高志
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

人が選択を行う場合には様々な情報を加味している。例えば「天気予報」を見ることによって、その日の持ち物や目的地までの交通手段を決定している。また人は情報への信頼度によって間違った情報を提示された場合の行動が変化していく。 よって本研究では獲得できる報酬が不明な複数の選択肢の中から1つを選択する行動を繰り返す場合について、事前に選択肢に関する情報を提示した場合と情報を提示しなかった場合との行動を比較してどのような変化があるかを検証した。また今回は正しい情報が提示され続けると情報への信頼度が高くなると仮定し、正しい情報を複数回提示し続けた中で突然間違った情報を提示した場合に人が情報への信頼度や獲得した報酬, 選択肢などのフィードバックからどのように情報が修正されていくかを検証した。 その結果正しい情報を提示する回数の増加によって情報への信頼度が上昇すると、間違った情報を提示された場合に情報に影響され間違った選択肢を選ぶ回数が増加することが示された。また今回は各試行での選択回数を50回、試行回数を11回と設定した。その中で情報の修正は選択回数が25回以降の選択の後半で行われる事も示した。

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top