人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第37回 (2023)
セッションID: 2B6-GS-3-01
会議情報

地震語彙の構築と地震LOD
*上松 大輝金 亜伊武田 英明
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,地震語彙の作成,観測波形や震源の情報をもとに地震にURIを与えてLinked Dataの形式で公開し,地震データおよび学習データとして利用可能な地震カタログの可用性と流通の可能性の向上を目指す。地震動は波形データとして記録され,震源パラメーターの推定,地下構造の推定などさまざまな研究に使われており、機械学習による研究も盛んである。しかし、機械学習には大量の教師データが必要であるため,地震観測網で観測されたデータは有用だが,収集には困難が伴う。例えば,防災科学研究所の波形データの取得サイトにはAPI等は用意されておらず,ユーザが日時や震源,観測点等を指定して手動で波形データをダウンロードする必要がある。さらに,波形データの再公開はできず,また波形データを一意に指し示すURIを持たないため,研究者が独自にデータを保持することとなり,再利用可能なオープンな波形データベースの作成は難しい.そこで,地震動を観測した観測点の情報や震度,観測時刻,また観測された波形から推定された震源の位置やマグニチュードなど,「地震」のメタデータを収集し,Linked Dataの形式で公開する.

著者関連情報
© 2023 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top