動物分類学会誌
Online ISSN : 2189-728X
Print ISSN : 0287-0223
電気泳動法からみたウニ類2種,サンショウウニとキタサンショウウニの分類学的関係について
松岡 教理
著者情報
ジャーナル フリー

1984 年 29 巻 p. 30-36

詳細
抄録
形態学上極めて類似したサンショウウニ属の2種,サンショウウニTemnopleurus toreumaticusとキタサンショウウニT. hardwickiiの系統類縁関係をより明確にするため,各種酵素の電気泳動パターンを比較検討した.その結果,2種は6酵素15遺伝子座の内,5遺伝子座において遺伝的組成がまったく異なることが明らかになった.またNEI(1972)の遺伝的類似度としてI=0.667が得られたが,この値は近縁関係にある同属別種開の値として極めて妥当なものである.以上の結果は,これら2種が同一種であるとしたIVES(1891)ならびにTOKUNAGA(1903)の説およびキタサンショウウニをヒメウニ属(Temnotrema)に入れるべきとしたLAMBERT and JEANNET (1935)の見解を否定するものであり,従来から広く受け入れられていた同属近縁別種の考えを強く支持するものである.
著者関連情報
© 1984 日本動物分類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top