抄録
橋梁においては地震時水平力分散ゴム支承を用いた連続構造が採用されることが多く、大地震時における桁の変形量が大きくなることから、遊間や伸縮装置の設置などにおいて問題が生じ得る場合もある。一方、遊間を大きく設けない場合には、大地震時には桁と橋台や桁同士の衝突が生じ得るが、この場合には衝突部に損傷を生じる可能性がある。その一方で、桁の橋軸方向の振動を抑制する効果も期待され、橋全体としては耐震性を向上できることも考えられる。このため、本論文では、地震時の桁と橋台の衝突に対して遊間量や緩衝装置の設置が橋全体の振動に対してどのような影響を及ぼすかを解析的に検討した結果をまとめたものである。