抄録
橋梁の動的解析においては, 基礎に地盤バネと減衰定数を与えることで, 地盤の非線形性や逸散減衰の効果等の地盤と基礎の動的相互作用を考慮した解析モデルが用いられる場合が多い. しかし, 基礎の減衰定数については十分に解明されていないことから, ひずみレベルによらず一律の地盤バネ剛性を与えていたり, 基礎形式や地盤条件によって異なると考えられる減衰定数についても一律に与えられる場合が多く, より合理的な設定法が必要とされている. 本研究では, 直接基礎・ケーソン基礎・杭基礎について, 薄層要素法を用いた3次元FEMモデルと基礎-地盤を集約バネに置換したSRモデルを用いて比較解析を行い, 各基礎形式におけるSRモデルに用いる減衰定数について考察を行った結果について報告する.