精密工学会学術講演会講演論文集
2002年度精密工学会秋季大会
セッションID: N65
会議情報

環境調和型設計・生産のためのライフサイクルエンジニアリング(1)
循環型社会における間接制御手法の有効性に関する研究
強制力·乖離度における間接制御の分類法の提案
*寺内 貞人塩瀬 隆之田浦 俊春
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 現在,社会は様々な環境問題に直面しており,その解決のために循環型社会への転換を目指している.しかし,循環型社会システムは行動に不確実性を持った人間を含んでおり,制御が困難である.そのようなエージェントの行動を制御する手法の一つとして間接制御が注目されているが具体的な方法論は提案されていない.そこで本研究では,間接制御の体系化として間接制御を制御内容により分類し,その有効性の検証を目的とする.制御が操作対象にどの程度の自由を与えるのかという割合を強制力,制御したい対象と操作を加える対象との距離を乖離度と定義し,2軸に分類した.その結果,「持続性」,「即効性」の観点から分類の有効性を確認できた.
著者関連情報
© 2002 公益社団法人 精密工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top