日本臨床外科学会雑誌
Online ISSN : 1882-5133
Print ISSN : 1345-2843
ISSN-L : 1345-2843
高齢者(80歳以上)の全身麻酔手術適応および術式に関する検討
前田 好章秦 温信松岡 伸一中島 信久伊藤 東一長田 忠大佐野 文男
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 64 巻 6 号 p. 1312-1317

詳細
抄録

高齢者手術症例を分析し,手術適応および術式の妥当性を検討した. 1992年より2002年までの80歳以上の全身麻酔手術症例136例を対象とし,手術直接死亡,在院死亡,および術後生存に寄与する因子を検討した.手術直接死亡率は2.2% (3/136),在院死亡率は6.6% (9/136)であった.在院死亡に対するrisk factorは,単変量解析では姑息手術,術前長期入院,緊急手術,術後合併症であり,多変量解析では緊急手術,術前長期入院であった.手術直接死亡に対しては,術後合併症のみが有意なrisk factorであった.全症例の1年生存率, 3年生存率はそれぞれ80%, 69%であり,年齢層別に有意差はなかった.癌症例の姑息手術群に1年生存例は皆無であった.術後生存に対する正の寄与因子は根治切除,負の寄与因子は緊急手術であった.高齢者といえども患者の意欲, ADLを重視し,手術適応,術式の妥当性を考慮すれば,低死亡率が期待でき,患者のQOLを向上させうる可能性が示された.

著者関連情報
© 日本臨床外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top