臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
臨床研究
濾胞性リンパ腫自験21例の検討
和泉 透今川 重彦室井 一男清水 律子高橋 弘憲星野 充明冨塚 浩河上 利則戸矢 公比古倉田 寛一角田 純一古川 雄祐鈴木 俊之小松 則夫大坂 顯通雨宮 洋一高木 省治郎吉田 稔佐々木 龍平畠 清彦三浦 恭定
著者情報
ジャーナル 認証あり

1996 年 37 巻 1 号 p. 7-13

詳細
抄録
濾胞性リンパ腫(以下FL)自験例に対して,retrospectiveに予後因子解析を含めた臨床的検討を行った。当科入院悪性リンパ腫231例中FLは21例(9.1%), 全21例の1年,3年,5年生存率はそれぞれ90.2%, 78.2%, 52.1%, 生存期間の中央値は43カ月。初回治療によるCR率は9/21 (42.7%)。単変量解析による予後因子は病期(IV), ヘモグロビン(10 g/dl以下),骨髄浸潤(有),節外病変数(2以上),全経過中のCR到達(無)(括弧内が予後不良)。多変量解析ではCR到達が最も独立性が高かった。解析可能20例のtime to treatment failure (TTF)の中央値は30カ月。治療不応期から死亡までの期間は40—320日(中央値171日)。TTFに関与する因子はHb, 骨髄浸潤,CR到達(単変量解析)。多変量解析ではCR到達の有無が最も独立性が高かった。今後多数例の集積ならびに予後因子解析に基づいた治療方針について検討を要する。
著者関連情報
© 1996 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top