日本放射線看護学会誌
Online ISSN : 2433-5649
Print ISSN : 2187-6460

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

ピンホールカメラによる単純X線撮影・CT検査・IVR時の散乱X線発生源の可視化
小山内 暢 田村 梨菜田中 智妃蕗三上 葉月野呂 朝夢祐工藤 幸清細川 翔太對馬 惠山口 一郎細田 正洋齋藤 陽子
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 24-002

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

眼の水晶体の等価線量限度が引き下げられた現在、職業被ばく管理の適正化が求められている。本研究では、実測に基づく放射線可視化のアプローチのひとつとして、単純X線撮影、コンピュータ断層撮影(computed tomography: CT)検査、画像下治療(interventional radiology: IVR)を対象とし、自作の鉛製ピンホールカメラによるファントム実験にて散乱X線の発生源を特定し、散乱X線に対する防護の最適化に資する知見を収集することを目的とした。患者ファントムに加え、X線管の可動絞りカバーや寝台、CT装置のマイラリング(ガントリ開口部の窓)といった装置の構成パーツからも無視できない散乱X線が発生していることが明らかとなった。医療スタッフの立ち位置や防護板の使用方法の改善といった、より適切な防護策の検討が望まれる。今後はピンホール画像の定量化やリアルタイム化に向けて取り組みたい。

著者関連情報
© 2024 日本放射線看護学会
feedback
Top