箱庭療法学研究
Online ISSN : 2186-117X
Print ISSN : 0916-3662
ISSN-L : 0916-3662
研究報告
特別養護老人ホームにおける認知症高齢者の継続的な箱庭制作について
見守り手との関係性を中心に
千葉 友里香木村 大樹皆本 麻実岡部 由茉細川 佳葉山﨑 基嗣武田 和也不破 早央里
著者情報
ジャーナル 認証あり

2017 年 29 巻 3 号 p. 51-64

詳細
抄録

本論文は,特別養護老人ホームにおける二つの箱庭調査事例について述べたものである。それぞれの事例は長期に渡り,同じ見守り手のもとで行われた。また筆者らは,認知症を抱える作り手と,見守り手との関係性について焦点を当て,検討を行った。一つ目の事例では,作り手はアイテムを横一列に並べ,毎回同じような箱庭を制作していたが,同じ見守り手との制作を通して否定的な表現がなされたり,アンビバレントな感情が表出されたりすることで,作り手らしい制作の場となっていった。二つ目の事例では,作り手は“商売人”としての見守り手にお金を支払わなければならないことを気にするが,徐々に“買い手”としての作り手が“商売人の先輩”としての作り手へと変化し,それは,作り手が最も主体的な瞬間であるようだった。これら二つの調査事例から,認知症を抱えた高齢者は作り手自身の箱庭を制作するとともに,見守り手との安定した関係性を求めるような心の動きが見られることが示された。さらに,そのような見守り手との関係性の中で,認知症を抱える高齢者の主体的な在りようが見られたことは重要な点であると言えるだろう。

著者関連情報
© 2017 日本箱庭療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top