主催: 公益社団法人石油学会
会議名: 第49回石油・石油化学討論会(山形大会)
回次: 49
開催地: 山形市
開催日: 2019/10/31 - 2019/11/01
東北の日本海沿いの秋田、山形、新潟では昭和30年代に国産天然ガスの開発に伴い天然ガスパイプラインが順次敷設され、天然ガスの普及が進んでいました。1984年(昭和59年)に東北地方初のLNG受入基地として、日本海エル・エヌ・ジーが運転を開始し、この地域での天然ガス環境は新しい段階を迎えることとなりました。1996年(平成8年)に新潟・仙台間ガスパイプラインが供給を開始し、更に2010年代に入ると上越、直江津、八戸、仙台、相馬において相次いで外航LNG受入基地が運転を開始し、東北地方で広域的な天然ガス利用が推進されています。